家庭教育

今日は妻と、お姉さん夫妻と家庭教育の公演を聞いてきました。

 

 

そこで学んだことは、

 

 

まず、子どもに疑問系で話しかけて

何があったのか、なんでそうしたのかを聞く

 

 

そして、まずは共感

 

 

それから、しつけ。

自分がされたらいやだよね、だからやめようね、反対の立場だったらという視点で伝えるのも効果的。

 

 

また、親があれこれやってあげるのは良くなく、まずこどもにトライさせることが大切。

 

 

ヒントはあげながら、自分で何かを解決する、達成する喜びを感ざることで、こどもが自立していくそうです。

 

 

1番印象的だったのは、講師の先生が 

「私も共感から入らず、先に起こってしまうこともあります」と言っていたこと。

 

 

要はここだと思う。

 

 

教える側の人でも、出来ない時がある。

なにかを学ぶことと、それが出来るということの間には大きな隔たりがあって、出来るようになるまでの努力が一番大事。

 

 

努力するためには、どれだけ自分が努力した先の自分になりたいかどうか。

 

 

要は、強く望まなければ努力も出来ないと。

 

 

f:id:sh0213:20181124111214j:image

 

 

よし、まずはつるの剛士を目指そう(^^)